Skip to content

エアレジを使用した感想

8年 ago

125 words

カフェテリアソンリサではエアレジ(リクルート社のレジ)を使用しています。
https://airregi.jp/
エアレジは会計を委託しているトリプルグッド(http://www.triplegood.co.jp/)さんから、このレジソフトが便利と推奨をいただいて、使用し始めたものです。昨年12月16日から、こちらに切り替えました。
→カフェテリアソンリサは株式会社ソンリサなので、会計業務をできるだけ円滑にかつ税務上のツッコミが入らないように明朗会計をしないといけないので、売上をはっきり管理する必要があります。
それ以前はレジパッドというレジソフトを使用していました。しかし上述のとおり、会計会社からの推奨があったことと、カフェテリアソンリサのメニューが多くなり、レジパッドでは対応できなくなってきたので、エアレジに切り替えました。
2014年から使用しているiPad Airです。
カテゴリーにわかれているメニューを選ぶことができ、操作は以前のレジパッドのものよりわかりやすくなりました。
しかも、一番の利点はオンラインで情報をどんどん上げることかもしれません。
これは売上をリアルタイムであげて、グラフなどをリアルタイムで更新できる、ということです。これは店長やオーナー側にとってみると非常にありがたく、管理が簡単です。
そして、レシートプリンターも購入しまして、接続しています。


エプソンです。世界で一番有名なレシートプリンタメーカーなのと、すでに2013年に購入していたエプソンのドロアー(ドロワー、お金を入れるところ)があるので、それに合わせてエプソンのドロアーを使用しました。

エプソンのTM-T20シリーズのBluetoothインターフェース版です。
http://www.epson.jp/products/tm/tmt20/

エアレジに対応しているので、これに決めました。
他にスター精密のプリンタもあったのですが、EPSONを信用してこちらにしたのですが、、、、

ちょっと難がありまして。
いまだにiPad AirとこのEPSONレジのBlue Tooth接続が時々安定しません。
しかもAirレジからプリントするときに印刷エラーになることが時々あります。
ひどい時は全くつながらず、でも再印刷をかけると印刷できる時があります。

この点が今一番困っています。他の点は全く問題ないのですが、プリンターの接続に難があり、エアレジの使用がまだ難しいな、と思う時があります。
今働いてもらっているカフェテリアソンリサのスタッフはこの現象に慣れていますが、もし新しいスタッフが来た時にはなぜこのような困難があるのか、納得できないでしょう。

結局原因なのですが、世の中にエアレジ+iPad Air + EPSON TM-T20シリーズBluetoothの組み合わせた利用例は山ほどあるので、多分、iOSとアプリアップデートで解決できるはずです。

ところが私の立場上、iOS updateはちょっと怖くて簡単にできません。
iPhoneでiOS 8に変えて、電話できないとかいろいろあったので、業務に使用するものを簡単に変更Updateすることは判断できないのです。

このBluetoohプリンター問題をどのように解決するかは、今後検討しながらゆっくりしないといけないと思います。
今になって考えると、EPSONではなくてスター精密のプリンタでもよかったのかな、とか思います。
クレジットカード決済で有名なSquare対応プリンタなどをみるとEPSONは含まれておらず、スター精密のプリンタのみ公式サポートです。(2015年1月)

今度2台めを3階向けに購入するときはスター精密のプリンターを試してみる予定です。

(情報は2015年2月7日時点です)

追記 2015年2月8日(日)
日曜日に何度もレシート印刷不可能になったので
iOS8.1.3へアップデートしました。

→ひとまず快適になりそう?な予感。
追記2015年2月10日(火)
やはりまだ治ってない様子。
スタッフから、レシート印刷が遅い、または時々できないと指摘あり。

追記2015年2月12日(木)
エアレジへメールで質問し、ヘルプデスクから答えがかえってきました。
下記に返信内容をPasteしましょう。エアレジのサポート体制は十分だなと感じます。
ただ、結論からすると解決できませんでした。

Airレジからのプリンタ接続改善のための提案方法:
1.推奨環境かどうか→これダメいわれてもどうしようもない
2.iPad自動ロックの解除→すでに解除しています。
3.プリンタの初期化→初期化しました→改善せず

以下、このメールをペーストします。結局まだ解決しませんでした。

(前の部分は丁寧な解説と不便なことについてのお詫びがありました。非常に丁寧な挨拶で顧客サポート完璧です)


■推奨環境について Airレジの推奨環境外でのご利用の場合には、 正常に動作しない可能性がございます。 お手数ではございますが、 今一度、下記URLより推奨環境およびご利用の機器につきましてご確認をお願いいたします。 —————————————————————- <推奨環境・一部機能利用可能端末> https://faq.airregi.jp/hc/ja/articles/202156804 —————————————————————-■端末の自動ロックについて 推奨環境をご確認いただいても改善されない場合、 ご利用端末がロック状態から復帰後1回目の会計で、レシートが印刷されないことがございます。 自動ロック設定をされている場合、設定の解除をお願いいたします。設定方法につきましては、下記のとおりです。 ——————————————————————— <自動ロックしないための設定方法> iPadの「設定」にて>「一般」>「自動ロック」>「ロックしない」に設定してください。 ———————————————————————■プリンタの初期化について 上記をご確認いただいても改善されない場合には、 お手数をお掛けいたしますが、プリンタの初期化をお試しいただけますでしょうか。<初期化手順> ① プリンターの電源を切ります。 ② インターフェイスボードのプッシュボタンを押しながら電源をオンにします。  ※プリンターが無線通信設定シートの印刷を開始するまで押し続けます。 ③ 印刷されましたらプッシュボタン(茶色)を短く 1 回押します。 ④ 再度プッシュボタンを押します。  ※プリンターが印刷を開始するまで押し続けますと、   少し間隔あいて、↓部分にPlease release the Push button.と印字されます。  プリンターがリセットされ、無線通信設定の初期化が完了します。 ⑤ プリンターの電源スイッチをOFF にして、iPad側のペアリング設定を解除してください。 ⑥再度プリンターの電源を入れ、Bluetoothをオンにするとペアリングされます。Bluetooth接続およびAirレジアプリでのプリンタ利用の設定方法につきましては、 再度ご確認をお願いいたします。 —————————————————————- <Airレジとプリンターの接続方法> https://faq.airregi.jp/hc/ja/articles/202515534 <プリンタ利用時の設定方法> https://faq.airregi.jp/hc/ja/articles/202515524 —————————————————————-

新しいプリンタ(スター精密)を買うしか無いのか?どうすれいいのだ、エプソン?

追記:2015年2月17日
エプソンのカスタマーサービスへ電話し、確認しました。
エプソンのレシートプリンタをアップデートする方法は無いそうです。
Bluetoothタイプのモジュールをお客様側でファームウェアUpdateする方法も、その必要もないとのこと。

追記:2015年2月21日
2階を厨房に完全に切り替えた場合、キッチンレシート(オーダーレシート)を厨房におくる必要があるのですが、エアレジ(Airレジ)は対応していないそうです。
クレジットカードサービスの Squareレジはキッチンレシートがあるようです。
この場合スター精密のプリンタしか対応していません。しかも2階なので離れていてBlueToothは対応できず、無線か有線LAN(有線がいいと思う)プリンタを使用するしかなさそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です