Skip to content

久々に東京いきました

8年 ago

42 words

久々に東京いきました。昼間の仕事の件で、六本木一丁目駅前に滞在することなりましたので、また六本木周辺を徘徊することになりました。
毎回六本木です。日比谷線沿いです。
例のビルです(森)。
2年前にエッグベネディクトツアーを東京でやって、どの店もはいれなくて、
仕方なくこの付近でエッグベネディクトたべたら、1900円だったのにびっくりする味で。そのまま大阪帰りました。(詳細はいえません)
とかなんとか、
いろいろな意味で思い出深い六本木ヒルズ付近を徘徊していると、
大阪都が実現されなくなって次の移住先にいいと考えているアジアの勢い良すぎるシンガポールにちなんだ店舗がありました。
その名もシンガポールレストラン「カフェ シンガプーラ」
側面に漢字もあっていかにもシンガポール。
これはいかねばと思って、
斜め前のTSUTAYAで時間を潰して11:30の開店時刻に行きました。
すでに私より先にお客様が2階に入っているようです。根強い人気か。

店内は重厚な内装。入り口の重たく分厚い扉がいい感じです。

ネット上で話題のチキンライスを食べてみました。

あ、うまい。しかもこれは、ランチとしてよいですね。

マレー風コーヒー「コピ」があったので注文。2層になっています。
こちらも今まで飲んだことがない感じのコーヒー。

シンガポールカフェさすが、内装もいい感じです。

カウンターは金属(鉄?)です。この重厚感、たまりません。

◎カフェ シンガプーラ
050-5787-8720
〒106-0032  東京都港区六本木6-8-22
http://r.gnavi.co.jp/b897101/

ということで、たまたま入ったシンガポールカフェがけっこうあたり(ストライク)だったので、このままシンガポールカフェめぐりをしようと考えて、Google先生にきいたら、中目黒にいけとでたので、中目黒のファイブスターというシンガポールカフェへ行くことにしました。

ファイブスター〜

シャビィ感かどうかとか、一切関係なく、なぜかこれでシンガポールっぽいと感じてしまう自分もどうかしている。これは東京の民家だぞ。

まちなかに一切違和感なく、シンガポール系カフェが存在します。
さすが中目黒。

チキンライス2回はさすがに厳しいので、今度はラクサにしました。
現地で食べたラクサより辛くないものの、上の写真の右にあるように辛みの素があり(なんてよむのだ?コチュジャンみたいなもの)お好みで辛さを調節可能です。

◎ファイブスター カフェ
東京都目黒区上目黒3-12-4 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13041479/

さて、2件ともあたりになって勢いついたので、
東京メトロ日比谷線を利用して、中目黒から銀座にいきました。
(今回の訪問地はなぜか全部日比谷線にそっています)

外国からのお客様多い多い!(中国語が飛び交っております)

ここに来た理由は、シンガポール系カフェTCCが東京に店舗を出したから。
ビルに向かいます。

あったあった。TCC。

もう2回もシンガポール系のお店でご飯をたべたので、コーヒーだけにします。
カフェをしている2階にいきました。

ホットコーヒー(TCCブレンド)とコーヒーゼリーを食べました。

スムージーもあるそうです。またこんど。

非常にきれいなカフェでした。

でも私は、もっとシンガポール感のある、前の2つのお店のほうが好きだな、と思います。
もっと、もっとシンガポールっぽいほうがいい。

◎TCCカフェ
3階 tcc Café & Restaurant(ティー・シー・シー カフェ アンド レストラン)
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目9-1 銀座幸ビル 3F
電話番号 03-6274-6003
営業時間 11:00〜23:00(22:00 L.O)
定休日 無し
客席数 80席

2015年6月13日の情報です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です