Skip to content

赤外線タイプの温度計非接触、アマゾンで3000円くらい安いです

7年 ago

1 words

非接触タイプの温度計を購入しました。

結構まえの話なんですけどね。
最近、反省しております。ホットドックの温度が低いという点でコメントをいただきました。
それを回避するためにも以前購入したこの温度計を活用して、温度がしっかりと上がっていることを確認するようにしました。

遠くにあるエアコンの風も温度計を測定することが可能です。

電球の温度も遠くから測定可能です。

電球は79度。

エアコンになると風の温度21度が。

レーザーなので使用にはご注意くださいとのこと。

この温度計、京都で半導体メーカーにつとめていてメモリ開発をしていたころによく使用していました。
アドバンテスタの上ヒーター・クーラーを置いて、温度を引き上げるときに、半導体の調査はSPECのー40度とか、125度とかまで調査しないといけませんから、直接測定は危ないし、近ずくだけで危ないし。でも、実験そのものを正しいかどうかをはっきりと確認しないといけないのです。だからこのように非接触温度計は重宝しました。
一方、カフェマラッカでは食品なので非接触であるべきものが多いです。温度計を毎回消毒したり、食中毒防止ための対策をするよりも、そもそも接触しない温度計を使用すれば良いというかんがえかたでこれを買いました。
この6年間で本当にやすくなりました。
アマゾンで3000円くらいで購入できましたから。
技術の進歩、時代の進歩はほんとうに早いものです。
2015年8月10日の情報です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です